修理簿(メンテナンス&トラブル事例)
このページにはウチのアトレー2に関するメンテナンスや故障等を紹介しています
異音の原因はこれ
2008/7/26
載せたばかりなのに再度エンジンを下ろす、今度はエンジンヘッドまで外しました、ピストンを抜きビックリ、なんと3番のコンロッドが曲がっていました、これだ、昨年ターボブローした後遺症だと思われます


まず間違いない、でも組んで回すと完全に直っていませんでした、いったい何処が悪いんだ、残念ながらこれで終わります
曲がったコンロッド
異音はスラストワッシャーの磨耗
エンジンからの異音元を探すためオイルパンを外す、クランクを手で動かしてみるとスラスト方向にガタがある、クランクベアリングのキャップを外すが特に異常は見られない、スラストワッシャーは3番目のクランクベアリング部分にある、外して寸法を計ると磨耗限度を少しだけ越えている、恐らくこれが原因だろう、


スラストワッシャーでもありませんでした、全く変りません、一度載せましたが再度下ろします
先ずはエンジンの回転が上がり初めの「ピー、ピー」音から
ダイハツの見解ではエキゾーストマニホルドの亀裂による排気漏れ、これはエンジンが冷えている時に顕著で温まると小さくなった、、エキマニAssyの交換が必要だろうとの事(この車両はダイカスト製だが後期は違うらしい)、亀裂場所を確認するためすエキマニのカバーを外すと、何やら落ちてきたものが…、よくみると7本の固定ナットのうち一番前側のスタッドボルト1本が折れていた、この破片がエキマニとカバーの間に挟まっていたのだ、亀裂では無くこれが原因だろう


鋳物のEXマニホールドは割れる欠陥がある様ですね、だからダイハツもそう判断したのでしょう、でもスタッドボルトが折れるのは何かしら原因があるはずです、はやり割れの前兆かも、
エンジン下ろす
2008/5/07-5/18-112940Km
昨年よりエンジンから異音が発生していたが、だんだん大きくなってきたた、どこから発生しているのか特定できず、とりあえずコンロッドメタルを交換してみるが予想通り直らない、暫く走るがダイハツに見てもらうとクランクメタルのガタとの診断、その上エキパイに亀裂があり排気が漏れているとのこと、これらの修理代は20万円也、これは我が家のアトレーの方針に反する出費、面倒だが自分で行うことにする、なにせ休日のみの作業なので長期修理計画、とりあえずエンジンを下ろすまで
エンジンクレーンを使用してミッションごと下ろし、ミッションを分離してクラッチを見ると、まだまだ走れそうなクラッチディスクの減り具合、アトレーの4WDはステアリングを大きく切るとパートタイム4WDの様にロードがかかる、さらに低速トルクの少ない分クラッチを酷使するのだが、それを考えると減りは小さい様に思う
他もチェックしていると左サイドフレームに亀裂(錆び穴)発見!、これはエンジンを支えるサブフレームの付け根部分、亀裂は横長で3箇所、上下から潰された様に中央が凸っぽく見える、しかも内側のみに発生している?、この200系アトレーはどうも錆びに弱い、さてどうしよう?
エンジン編は後日
エンジン下りる
矢印部分が錆びによるい亀裂部分(左サイドレール)
追突の修理
2008/1/28-110000Km
暮れに凍結路でスピンした車が原因で前車に追突、幸いけが人はなかったものの車はダメージを受ける、右全部から追突した、先ずは右ストラット(写真)はシャフトが見事に曲がった、フェンダー、ヘッドライトは本体に破損はないもののステーが全て折れてしまった、これらの中古パーツを探していたので時間がかかってしまった、ストラットは2WD用だが品番は同じみたい、但しバネは微妙に違う(2WDの方が0.2mmぐらい線径が太い)ので元のものを外して使用する、バネ径が小さいので手持ちのコンプレッサーでは上手く縮まずたいへん時間がかかった、バンパーは傷ついたが暫くはそのまま、フードの先端が少し変形したがそのままの予定
ローター交換
2007/10/3-108600Km
ジャダーが酷かったブレーキローターを交換しました、社外品は安いらしいですが品質が悪いと聞いてますので純正品にこだわりました、外観はパットの接触部分だけ酷い段差がありますが寸法を測るとまだ研磨できそうです、ちなみにMIN17mmとなっていて新品は18mmあります、以前左側がキャリパーの動きが悪い時ローターに凄い錆びが発生していたことがありました、もしかするとそれが原因で歪ができたかもしれません、当たりがつくまの暫くは効きが悪そうです
新品のローター(純正品)
ダーボブロー
2007/7/21-10600Km
日光のゆるい坂道の途中で急に白煙を吐き止ってしまいました、原因はターボブロー、さすがに自宅まで牽引とは行かず知り合いのローダーを借りるのに千葉県と日光市を2往復する羽目になってしまいました、また今回の修理はローダーを借りた近くの知り合いの自動車屋に依頼したので詳細は分かりません、ターボ壊れただけの様でリビルト品に交換しただけで済みました、殆どのターボブローはいきなり来ますが、特に今回はオイルの漏れが酷くブローと同時に走行不能でしたので非常に厄介でした、修理完了後はどうも以前よりパワーが無く燃費も悪い、まだ慣らしが必要なのでしょうか?
※エアクリーナーカバーの小さなホースを繋ぐ突起が折れていたためホースがブラブラ、接着材で付けた後があったので修理の際に折ったのだろう、しかたないく新品に交換した
交換したリビルトターボ
タイミングベルト交換
2007/4/29-10500Km
10万Kmを越えたのでタイミングベルトの交換を実施する、実際にはリコールで一度交換しているので約8万Kmの走行となる、軽自動車の場合はトルクが小さいため普通車より当然ローギアード、従って総回転量、常用回転数は多くなるためエンジンマイレージ的には負荷が大で普通車より短期交換が必要(自論)、でもバラすと非常にきれいで痛みは少なく+2万Kmでも問題なさそうだった、S200系でもシート下にエンジンを搭載するので通常の1BOXと同じ作業となる

右ブレーキキャリパー固着
ついでにブレーキを点検したらローターのベンチレーター口が異常に錆びているのを発見!、キャリパーを外そうとしたらなんと動かない?、おかしいぞ、よく見るとブーツがずれていた、結局このブーツの隙間から水が入りキャリパーのシャフトが錆びてしまったのだ、当然キャリパーはスムーズにスライドしないためパットに均等な力が加わりにくい状態だった、錆びを落としグリースUPし修正する、ローターのジャダーがあるがこれは車検時まで伸ばすことにした

シフトリンケージブッシュの破損
もともとシフトフィールは良くないこの車、最近ガタが多い気がして調べると写真の様にミッション側のワイヤ先端ブッシュが破損していた、これはスグリ入り型なので耐久性が劣る、距離を乗れば必ず切れているが操作は可能、em☆Lab製シフトワイアリング・ジュラコンブッシュに変更する、スムーズで剛性感のあるシフトチェンシ゛ができるが若干振動が伝わる様になる
タイミングベルトテンショナー(ベアリング)
シフトリンケージブッシュの破損
スパークプラグ交換
2006/11/21-95487Km
プラグをはずしてびっくり!、イリジウムプラグ(BKR6EIX)に交換してあるのだが(軽は10000Kmで交換がメーカー推奨)65000Kmも走行してしまった、(写真が上手く撮れなかったのでありません)特に外部電極の磨耗が目立った、そんな状態でも少しラフだったものの普通に走るには問題無かったが実質限界だったろう、交換後は確かにスムーズ、この車の苦手な超低回転域も少し改善されたが初めてイリジウムにした時ほどの違いは感じられない、今回は同じイリジウムプラグだが長寿命型のBKR6EIX-Pにした、これは外部電極の先端に白金チップが付いてるものだ、ちょうど店にこれ3本しか在庫が無く選択の余地は無かったが距離を走る向きにはBESTな選択?
AN&PSベルト交換
2006/9/3-93600Km
タイミングベルトは2万Km超でリコール交換しているのでもう少し先にする、その他のベルトを交換する、驚いたのはパワステポンプのブラケットネジが1本無かった、これはリコール修理の際に忘れたものだと思われる、ベルトのテンションを調べる時いやに剛性感が無いと思ったのはこれが原因だった
アンダーカバーの破損
2006/7/1-90300Km
先日ラリーの手伝いの際に競技車が走ったあとの林道を通過した際に、荷物が多く車高が下がっていたところでバックしてしまったためアンダーカバーの後端を破損してしまった、このカバーがスコップの様に砂利を拾いあげてなんと3Kgもの砂利がこのカバーと車体のスキマに入っていたのだ、破断したところをアルミの板で補強したけど変形は直らない
アトレーアンダーカバー
車体接合部の傷み
2006/7/1-90300Km
もともとこの200系アトレーはスポット溶接部分がスキマが多かったり錆びが発生する様だが、リヤハッチ周辺の接合部分も写真の様に痛んでいる、1BOXタイプは室内部分の空間が広く、ドア等の開口部分も多いのでねじり剛性は低いためこの様な症状になるのでしょう、最もウチのアトレーは林道を走ることが多いので一般での使用に比べればボディーにかかる負担は大きいかもしれない、どうしようもなく特に支障ないのでそのまま使用する
パワーウインドーのスイッチ故障
2005/8/11-76178Km
運転席側のパワーウインドー・マスタースイッチの運転席窓用スイッチが中央に戻らず、バネが折れたように下がりったままになってしまった、このためスイッチASSYで交換することになった、交換は内張りを剥がし、アームレスト部分も全て取外さないと交換できない、写真は交換済み(上が壊れたAssy)
タイヤ交換
2005/5/28-73080Km
使用タイヤのスリップサインが出たため初めて交換、地元のカー用品店でヨコハマA200(新車装着と同?)とファルケン・シンセラSN828のセールを行っており、以前から目をつけていたファルケンの165/70-13(標準サイズ)にした、4本で余裕の1万円台は魅力的、静かでソフト、この車に合ってる様な…?、少し切るだけでクー(遠くから聞こえる感覚の音)音がするがハンドルからは手ごたえが少ない
タイヤ交換、ファルケン・シンセラSN828 165/70-13
リクライニングのレバー
2005/2/11-
フロントシートのリクライニングレバーは四角いシャフトのレバーを被せてセンターのキャップを押込んで固定されている、このキャップが外れて紛失してしまった、反対側も確認したところ外れる寸前だった、最近の車はコストダウンのためこの様な構造が多いと思うが、設計が悪いのか通常の使用で外れてしまうのは問題だ、リヤシートスライドリンク部分と共通する
サビ
2005/2/11-
ウェザーストリップを外してみるとサビが目立つ、それに合わせ面の口が異常に開いている、サビはスポット溶接部分から発生しているので塗装前の処理が問題なのかもしれない、この様に時々外して乾燥させワックスを掛けている、キャリヤを装着する場合にウェザーストリップの間にステーを差し込むため雨が入り込むので更に問題だ、200系は他にもボディー合わせ面からのサビが目立つ!
ブレーキシュー交換
2004/11/3-64185Km
フロントのブレーキパットに遅れること約1年、やっと交換しました、新品でライニングの厚4mm程、使用済みで最小2.5mm程度でした、右写真の中央が使用済み、外側が新品(再生品)となる、L&Tタイプなので当然L側の磨耗が大きい、シリンダーのカップもO/Hしフルードも交換する
S230Gはドラムを外してもシャフトのフランジが大きく邪魔なため作業しづらい
バッテリー&ワイパーゴム交換
2004/10/09-62980Km
突然セルモーターがまわらない状態になりました、明らかにバッテリーの寿命ですので交換することにしました、標準は28B17Lですがこれを違う車に使用したので40B19Lが付いていましたから新車からのバッテリーではなく本来のライフかはわかりません、価格もこのサイズが最も安いので再び40B19Lを購入して交換、ユアサの中国製で2000円未満ですので安いですね、もともと寒冷地仕様などはB19タイプですので全く問題なく搭載できます
フロントのワイパーブレードゴムも劣化により雨天時は視界の確保ができない程酷い状態で交換しました
ブレーキパッドの交換
2003/11/22-48555Km
継続検査(別ページに記載)を終了後にブレーキパッドとフルードを交換しました(写真)
曙製AN-444WKで適合機種はS100V,S110V、S120V、S130Vで200系も同じみたいです、新品の厚みは10mm磨耗したパッドは3mmでした、しかしピストン側は均一に磨耗しているものの、反対側は爪部分の剛性不足でしょうが外周と内周で磨耗がかなり違います(外の磨耗が大きい)
フルード(DOT3)を交換、シューやカップのO/Hはそのうちすることにする
ブレーキパットの編磨耗について
その後よく調べたところ、パットに付いている薄い板(鳴き防止)が内側、外側で違う形状となっています、これが逆に装着されていたためパッドが編磨耗した様です、以前バラした時に間違えて取付けたのかな?、このたキャリパーの形状とずれが生じパットに均等に力が入らなかったため編磨耗した訳です(暫く走行しないとわからないが)、ちなみにパット交換直後のかなり不安定な効きは改善しました
オイルキャップに割れ発見!
2003/7-42368Km
オイル交換時キャップに糸みたいなものが絡まっていて、おかしいと思いよく見ると写真の様にキャップに亀裂が入っている、注意深く見るとキャップの周りにオイルの滲んだ跡があるが確か前回も同じだった様な気がする、もしかするとずいぶん前から亀裂が入ってたのかもしれない、きつく締まるので今のところ大きな問題ではないが近々交換することに
ヘッドランプの球切れ
2002/11-34000Km
買ってすぐBOSHのフレックスに交換していましたので同じものに左右共交換しました、ちょうど2年で切れたことになります
今時、流行りはHIDモドキなので黄色系はなかなか置いてありません
Fブレーキのバイブレーション
2002/5-26900Km
以前からの症状でブレーキをかけ減速してゆき、停止する直前にバイブレーションが出る場合がある。
常にではなくある条件時に発生する様だけど、結構気になる大きさ(ABSなし)
一応ばらしてみたが特別問題なさそう?パットの材質の問題かもしれません
パットの残量 右IN3mm OUT4mm 左IN4mm OUT4mm
ローター厚 左右共17.7mm
とりあえず鳴き止めグリースを塗布して組み立てた
リコール
2002/1
結局、連絡がこないのでこちらからダイハツに問い合わせてリコール対象車と判明(車番がそうなんだから当たりまえ)、詳しい記載等一切なしで実際なにしたか不明?、唯一タイミングベルト交換のシールのみが変わったところ?
フロントウインカーの球切れ
2002/1-22000Km
単純なフロントウインカーの球切れですが、この球レンズがクリヤーのため球に色(アンバー)が付いてるタイプ、近所のホームセンターに2個セットで売っていた(21Wが27Wだったが)ので購入し交換作業に入る
S200系アトレーはボンネット内からは手が入らずライトのユニットを外すにはバンバー(この年式はグリルと一体式)を外す必要がある、たかが球の交換だがこんな大掛かりな作業までしたくない、そこでホイールハウス内のインナーカバーを前側だけめくり(ファスナー4個ぐらい)下から交換するのが簡単だと発見した。
簡単に終わると思ったらこんどは球が入らない?よく見ると純正品の球は爪位置がずれてるのに気づく(写真参)、恐らく安易にクリアー球を使用させない為の処置なのだろうが不便極まりない、仕方なく爪の片方をヤスリで削り、片側だけで固定することにした、とりあえず問題ななく点灯した
それにしても最近の車は一体式のランプが多い(コストの関係なのだろうが)この車のランプ周りのレイアウトはいただけない(昔アトレーなら2分で済む作業)、ヘッドランプとウインカーレンズが別の構)造なら簡単なことなのに、恐らくマイナー後も同じでしょう?
アルミホイールのセンターキャップ紛失
2002/.1
2001年も残すところ少しの時期にオートバックスで昨年買ったアルミホイールのセンターキャップが1枚無いのに気づく、始めはいたずらで取られたのかと思った、(このキャップはただはめ込むだけの簡単なもの)でもよく見ると位置により爪の引っかかりが甘い所があり、もしかするとこれが原因で走行中に外れた可能性もある?これは危険だ、ダメ元でオートバックスに部品だけ買いにゆくと「取寄せでメーカーに聞いてみます」とのこと、しばらくすると以前部品とってキャンセルになった同パーツの存在を思い出してくれて無償でくれた、ありがとう!
その他は快調ですが、リコールの連絡がまだ来ない
リヤシートがスライドしない
2000/11
これはシートスライドの前側ロックを解除するロッドがステーが溝にはまり樹脂カバーを被せるだけの(組立てコスト削減だろう)簡単なもので、引っ掛けると外れ易い、リヤシートがスライドしない場合はこのキャップが原因の可能性が強い、これも手抜きし過ぎ?
※2001年1月のマイナーチェンジで構造が変わっています
リヤシートのステーカバーが外れる
2000/11(購入した日からずーと)
これは設計が悪い、特に引っ掛けた様な事もないのに見ると外れている、すでに1個は紛失してしまったが、後部座席を使用した後には必ず外れている
いっそ、初めからつけない方が気にならないかも知れない
※2001年1月のマイナーチェンジで構造が変わっています